3日くらい更新してなくてすみません。。。
この更新していなかった間にカウンセリング受けたスクールの比較とか、会社の先輩とご飯行って相談したりと、そして昨日意を決してスクールの申し込みをした!
そのスクールは題名にある通り前回の②であげてたDMM WEBCAMP、比較してた片方のほうは①でAidemy。今日はなぜ私がDMMにした理由を話す!
察しがつくように最初にAidemyの話を聞き、内容やフォローの質の高さ、そして「AI学びたいんだったらAidemy」という固定観念的なものがあったので、ほぼ申し込みたかったが、唯一足かせになった問題が受講料。
Aidemyの場合は国から給付金が出て最大7割分の受講料を負担してくれる。受講料が100万弱かかるところ、実質30万円弱になるのすごすぎ!!
でも当たり前だけど受講完了しないと7割負担してくれないので、完了するまでは普通に100万弱のお金を払わなといけないのがどうしても嫌だった。。。
その後DMM WEBCAMPの話を聞いた。なんとなく私が学びたいコンテンツや質の高さはAidemyと同じ感じ。
決めた理由は大きく2つある。
・卒業後の転職などの進路のフォローが手厚い
お仕事探しの手伝いから卒業生のコミュニティだったりと「受講して終わり」ではないところが良いなと思ったポイント。
・支払う金額
実質負担する値段を見るとAidemyの方が少し安いし、最後に給付金がたくさん入る予定なのはわかってるがなんというか自分の口座から毎月毎月引かれるのが怖い怖い(笑)Aidemyはコースと学習スパンによるが私のやりたいコースとスパンだとしたら、来年の1月頃に受講完了するから、それまで払い続けないといけなくなる。
※受講を完了する前提で話を進んでることご了承ください。
それだったら多少値段高くてもある程度の時期までに払い終えてスッキリと安心できる方がいいと思ったので、DMM WEBCAMPにした。(私は3回に分割して支払うことにしたので秋には支払い終えられる。)
覚悟を決める時には痛手が付き物というか。今まで「いかにお金をかけずにスキルを身につけられるか」という思考だったが、今回初めて自分でお金を払ってスキル身につけたいと思った。お金を出したからにはちゃんと身につけて、環境を変えてあわよくば年収アップする!!今回の決断はよりそう思えた。